日本大学理工学部ホームページ 日本大学理工学部校友会 日本大学ホームページ
ホーム
 過去のニュース
理工学部校友会について
桜工(会誌)
若きエンジニア♪
写真集
桜工賞
社会人大学院
駿博会
関連部会
地方支部
 工科系校友会略史
職域支部
サークル紹介
卒業証明書など
連絡先
リンク集
関係者専用
就職支援サイト
日本大学工系学部および工科系校友会略史 文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中

日本大学工系学部および工科系校友会略史

1889年10月 日本法律学校創立(学祖:山田顕義)
1903年8月 日本大学と改称
1920年6月 日本大学高等工学校に土木・建築科設置(理工学部の基礎)
1921年4月 高等工学校に機械科増設
10月 駿河台に新校舎竣工 三崎町より移転
1924年5月 高等工学校校友会発足(駿工会・理工学部校友会の前進)
1925年10月 高等工学校校友会機関誌「駿工」創刊
1928年4月 日本大学工学部に土木工、建築、機械工、電気工、各科学設置(現在の理工学部に発展)、同予科開設
1929年3月 日本大学専門部工科に土木、建築、機械、電気、各科学設置設置
1938年3月 工学部・専門部工科・高等工学校に工業化学科増設
7月 工学研究所設置(現 理工学研究所)
1940年11月 校友会機関誌「駿工」終刊
1944年3月 高等工学校に冶金科増設
1947年4月 専門部工科・郡山に移転
1947年3月 高等工学校に電気科増設
1948年3月 日本大学本部に日本大学校友会新発足
6月 工科校友会発足 (高等工・専門部・工学部に各々あった校友会を統合)
学部部会として日本大学本部の日本大学校友会に参画
1949年2月 新学制による、大学に改編設置移行
  工学部第一部(昼間部)に土木工、建築、機械工、電気工、工業化学各学科設置
  第二工学部に土木工、建築、機械工、電気工、工業化学各学科設置(現 工学部)
  学制改正により日本大学専門部工科を新制大学第二部設置移行
1950年3月 日本大学短期大学に工業技術、応用化学、建設各科(第一部・二部)設置
1950年8月 日本大学高等工学校を日本大学工業専門工と名称変更し、11月1日土木、電気科開設
1951年4月 新学制による大学院工学研究科に建設工学、機械工学、電気工学、応用化学各専攻設置
1952年2月 工学部に薬学科(現 薬学部)工業経営学科(現 生産工学部の基礎)設置
10月 日本大学短期大学を日本大学短期大学部と名称変更
1953年3月 大学院工学研究科博士課程に建設工学、機械工学、電気工学、有機応用化学各専攻設置
1955年1月 工科校友会会報「桜工」創刊
1955年3月 日本大学工業専門校閉校
  工学部に物理学科設置
工学部を理工学部と名称変更
1956年3月 工学部校友会の前身として[土木工学科校友会]結成
1957年7月 第二工学部開設10周年記念式典
1958年5月 第二工学部校友会創立
1959年1月 理工学部に数学科(第一部・二部)増設
1960年10月 第二工学部[校友会報」(第一号)を創刊
1961年3月 工業経営学科を経営工学科と名称変更
7月 理工学部に交通工学科、精密機械工学科増設
1963年3月 大学院工学研究科修士課程・博士課程に物理学、数学、地理学各専攻増設・理工学研究科と名称変更
4月 理工学部に理工学研究所設置
12月 日本大学原子力研究所設置
1965年1月 日本大学第一工学部 第一部(現 生産工学部)に機械工、土木工、建築工、工業化学、管理工学各学科設置
4月 第二工学部を「工学部」と名称変更
5月 「第二工学部校友会」を「工学部校友会」と名称変更
1966年1月 第一工学部 電気工、統計各学科増設 生産工学部と名称変更
  第二工学部を工学部と名称変更
5月 「第二工学部校友会」を「工学部校友会」と名称変更
10月 「工学部(第二工学部)」開設20周年記念式典
1968年4月 「工科校友会」より分離独立し「工科津田沼校友会」として発足
1970年3月 生産工学部に大学院生産工学研究科修士課程設置
1971年4月 「工科津田沼校友会」会報「桜生工」創刊(生産工学部校友会)
1972年3月 生産工学部に大学院生産工学研究科博士課程設置
4月 「工科津田沼校友会」を「生産工学部校友会」と名称変更
1973年3月 大学院理工学研究科修士課程・博士課程の建設工学を土木工学各専攻と建築学専攻に分離。応用化学と有機応用化学各専攻を統合し、工業科学専攻に名称変更
1974年1月 生産工学部統計学科を数理工学科と名称変更
1975年7月 生産工学部校友会は、日本大学校友会組織への加盟が正式に承認される
1976年11月 短期大学部第二部に工業技術、応用化学、建設各科廃止
1977年12月 理工学部第一部に海洋建築工、航空宇宙工、電子工各学科増設
10月 工学部開設30周年記念式典挙行
1979年3月 大学院理工学研究科博士前期・後期課程に交通土木工学、海洋建築工学、精密機械工学、航空宇宙工学、電子工学各専攻を増設
8月 生産工学部は実籾校舎の校地を取得
9月 交通工学科を交通土木工学科と名称変更
1980年10月 理工学部創設60周年・短期大学(習志野校舎)創設30周年記念式典挙行
1983年9月 理工学部第二部 土木工、建築、機械工、電気工、工業化学、数学各学科廃止
  日本大学理工学部第一部・第二部を日本大学理工学部と改称
1984年7月 生産工学部創設30周年記念式典挙行
1987年10月 工学部開設40周年記念式典挙行
1989年4月 理工学部 薬学科が分離独立し、薬学部設置
  「工科校友会」より分離独立し「薬学部校友会」として発足
10月 日本大学創立100周年記念式典挙行
1990年6月 理工学部創設70周年記念式典挙行
1992年4月 大学院理工学研究科博士課程前期に不動産科学、医療・福祉工学、情報科学、量子理工学各専攻増設
  生産工学部津田沼校舎100周年記念講堂(1期)竣工
1996年4月 東葉高速鉄道「船橋日大前駅」開設。習志野校舎を船橋校舎と名称変更
1997年4月 工学部 大学院工学研究科に情報工学専攻修士課程を設置
10月 工学部開設50周年記念式典を挙行
1998年4月 工学部 電気工学科が電気電子工学科に改称
1999年4月 工学部 大学院工学研究科に情報工学専攻博士後期課程が設置
2000年4月 工学部 工業化学科が物質化学工学科に改称
2001年4月 交通土木工学科を社会交通工学科、電子工学科を電子情報工学科、大学院理工学研究科博士前期課程・後期課程交通土木工学専攻を社会交通工学専攻と名称変更
  生産工学部電気工学科を電気電子工学科、工業化学科を応用分子化学科、数理工学科を数理情報工学科と各々名称変更
2001年4月 工学部 全学科に国際工学コースが設置
2002年4月 工学部 工学研究科電気工学専攻が工学研究科電気電子工学専攻に改称
2002年3月 日本大学原子力研究所を日本大学量子科学研究所と名称変更
2002年11月 生産工学部創設50周年記念式典挙行
2003年6月 「工科校友会」を「理工学部校友会」と名称変更
2003年3月 駿河台校舎新1号館竣工
  大学院理工学研究科博士前期課程・後期課程工業化学専攻を物質応用化学専攻と名称変更
2004年4月 工学研究科工業化学専攻を工学研究科物質化学工学専攻に改称
2006年4月 生産工学部管理工学科をマネジメント工学科と名称変更
2009年4月 生産工学部に環境安全工学科、創生デザイン学科を増設
  現在に至る


このページの一番上へ


 地方支部の一覧ページへ戻る