日本大学理工学部校友会
 過去のニュース
理工学部校友会について
桜工(会誌)
若きエンジニア♪
写真集
桜工賞
社会人大学院
駿博会
関連部会
地方支部
職域支部
サークル紹介
卒業証明書など
連絡先
リンク集
関係者専用
就職支援サイト
教育支援
教育支援 文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中
 理工学部校友会は、理工学部への教育支援のひとつとして、未来博士工房で使用する部品の提供などを行い、未来博士工房を応援しています。

「未来博士工房とは?」 → 理工学部未来博士工房のページへ


~平成26年度 未来博士工房見学会ならびに成果報告会開催~
(平成26年11月29日(土):船橋校舎にて)

 理工学部校友会事業委員会では、本年度も教育支援の一環である「平成26年度未来博士工房見学会ならびに成果報告会」を開催しました。船橋校舎で工房の見学と人力飛行機やフォーミュラカー、ロボット等々を見学し、学生による成果発表を行ないました。その後、学生との意見交換と懇親機会を開催しました。また、今回は理工学部で午前中に開催していた「船橋こども実験教室」での学生と地域の交流の様子も見学しました。

1.「船橋こども実験教室」見学

日時:平成26年11月29日(土) 
受付時間:10時~12時
場所:理工学部船橋校舎
船橋校舎周辺の「美し学園自治会子ども会」の親子が参加(子ども約155名が参加)し、
学生達が楽しく対応。

  ①人工イクラづくり(テクノプレース15 1F・機械実験棟)
  ②ロボットショー(マイクロ機能デバイス研究センター)
  ③飛行機飛ばし(テクノプレース15 1F)
  ④レゴでまちづくり・レゴタワー(テクノプレース15 1F・機械実験棟)
  ⑤レゴ実験教室・宇宙エレベーター、レゴカー(テクノプレース15 1F・機械実験棟)
  ⑥音と光の不思議・紙コップスピーカー(テクノプレース15)
  ⑦プロジェクションマッピング(テクノプレース15)
  ⑧大学見学(極寒体験・飛行機見学・セグウェイ・宇宙エレベーター昇降実験)
 終了後、アンケートと交換でお土産を差し上げました。

2.「平成26年度未来博士工房見学会」

日時:平成26年11月29日(土) 13時~15時
集合時間:13時
集合場所:理工学部船橋校舎13号館2階1325教室
対象:理工学部校友会関係者と理工学部教員


【工房見学会会場&内容】

人力飛行機工房
場所:3号館地下301A室
内容:人力飛行機の閉回路飛行距離および滞空時間の世界記録に挑戦する予定でしたが、Pilotの怪我により来年に延期になりました。解体していますが全機を見ることが出来ます。

衛星工房
場所:テクノプレース15航空宇宙工学科棟2階・宇宙工学実験室
内容:来年春に打ち上げ予定の超小型人工衛星SPROUTの開発状況について説明します。また、SPROUTおよびSPROUTをロケットから分離する装置のフライトモデルや実験モデルをお見せいたします。

PC工房
場所:先端材料科学センター
内容:施設見学及び自由企画実験,課題解決型実験の活動報告

ロボット工房
場所:未来博士工房(5号館1階517室)、CSTミュージアム(5号館2階)
内容:宇宙エレベーター、バトルロボット他、ロボット技術に関するプロジェクトについて担当学生チームが開発設計したロボットの展示やデモンストレーション、活動報告を行います。

フォーミュラ工房
場所:交通総合試験路および土質・機械実験棟(製作現場)
内容:第11回全日本学生フォーミュラ大会出場車両を展示し、製作現場で製作の過程を紹介する。

交通まちづくり工房
場所:テクノプレース1階
内容:千葉県館山市におけるセグウェイを活用した交通まちづくりの参加協力の事例紹介とセグウェイ試乗体験。静岡県富士宮市のコミュニティーバス向けに開発し搭載した情報案内板の紹介

川の環境保全プロジェクト教育工房
場所:テクノプレース環境水理実験室
内容:8kmバイパス水路内の流れのチャレンジ、 礫を用いて緩急流れを創出する工夫とは?

3.「平成26年度未来博士工房成果報告会」
日時:平成26年11月29日(土) 15時~17時
場所:理工学部船橋校舎13号館2階1325会議室
対象:理工学部校友会関係者と理工学部教員および学生
未来博工房成果報告会プログラム 
 
・15時~17時: 未来博士工房成果報告会(9工房の学生による発表「発表時間12分」)
 進行役:精密機械工学科 入江寿弘
 
15時05分~15時17分: 人力飛行機工房  発表者:航空宇宙工学科4年 鈴木佳祐
発表題目:人力飛行機による周回飛行世界記録挑戦
 
15時18分~15時30分: 衛星工房  発表者:航空宇宙工学専攻1年 井上翔太
発表題目:超小型衛星SPROUTの軌道上速報および開発情報の世代間共有
 
15時31分~15時43分: PC工房  発表者:電子情報工学科4年 木村諒也
発表題目:PC工房~工房活動を通しての自立性の覚醒とその応用~
 
15時44分~15時56分: ロボット工房  発表者:精密機械工学科2年 大塚賢哉
発表題目:軽量自動昇降機構SPIDERの設計製作
 
15時57分~16時09分: フォーミュラー工房  発表者:機械工学科3年 高畑周平
発表題目:2014年のフォーミュラ工房活動報告
 
16時10分~16時22分: 物理学プロジェクト工房  発表者:物理学科4年 片山晴理
発表題目:物理学プロジェクト工房活動報告
 
16時23分~16時35分:交通まちづくり工房 
発表者:社会交通工学科3年 吉澤里香、高根大輔、才川敬之、荒井佑介      
発表題目:社会還元力向上のための交通まちづくり工房の4プロジェクトの活動
 
16時36分~16時48分:電気エネルギー環境工房 
発表者:電気工学科3年 海老原昇平,佐々木善瑛,佐藤拓弥,鳥澤 優斗      
発表題目:2014年度電気エネルギー環境工房活動報告

4.「懇親会「卒業生と学生の意見交換」」


日時:平成26年11月29日(土) 17時~19時
場所:理工学部13号館珈琲館
進行役:理工学部校友会 齋藤政久事業副委員長・服部保事業副委員長
挨拶&教育支援費目録贈呈:理工学部校友会長 深澤豊史 氏
挨拶&乾杯:理工学部校友会 事業委員長 中森秀樹 氏
歓談
挨拶:理工学部長 山本 寛先生
閉会



※この画像は、桜工97号の12ページです。PDFファイルはこちらです。

写真はこちらです。



◎平成25年度 未来博工房見学会ならびに成果報告会の詳細は、こちらです。

◎平成24年度 未来博工房見学会ならびに成果報告会の詳細は、桜工95号38~39ページ(PDFファイル)に掲載されています。