日本大学理工学部ホームページ 日本大学理工学部校友会 日本大学ホームページ
ホーム
 過去のニュース
理工学部校友会について
桜工(会誌)
若きエンジニア♪
写真集
桜工賞
社会人大学院
駿博会
関連部会
地方支部
職域支部
サークル紹介
卒業証明書など
連絡先
リンク集
関係者専用
就職支援サイト
地方支部

 京都府支部  ~令和5年度報告~

  お知らせ
 
   ◎令和5年度京都支部総会を開催しました。
   開催日:令和5年10月13日(金)
   場所:四条大橋西詰 北京料理 東華菜館 本店
   参加人数:29名

京都支部長 熊倉 淳

日本大学理工学部 建築学科 第43回 関西建築研修旅行 2024

3月10日(日)~3月14日(木)  奈良・京都・兵庫

3日目 3月12日(火) 京都研修

 参 加 者 大学生40名、院生5名、教員他17名 計59名
       田所教授、小島助教授、吉村助手、本多幹事長 他、幹事

 お世話役 大徳寺 孤篷庵 住職 小堀 亮敬様、
      Moon㈱ Mr. Clement Song、王珅起 様、
      観月堂 Mr. Rakotoniaina Marceau
      竹内誠一郎建築研究所 所長 竹内 誠一郎様
      京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 石川 祐一様
      (株)熊倉工務店 熊倉常務、森係長、渡邉係長、阿部係員

 昨年末の12月に日本大学理工学部 建築学科 建築史・建築論研究室より、コロナ禍で中止になっていた関西圏における建築視察を目的とする研修旅行を5年ぶりに再会することになり、京都研修の担当依頼を受け見学会の案内をする事になりました。

大徳寺 孤篷庵 (午前9:00)
 京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺西端に位置する孤篷庵、当日は朝から雨のふりしきる中、参加者は地下鉄北大路より徒歩で数十分をかけ到着されて孤篷庵の入口玄関にて雨しずくをはらい、靴下を履き替えて参観の始まりです。
 通常非公開のものを今回も住職の案内による特別見学となりました。約60名の参加者が2班に別れて各班50分の見学をしていただき、春雨の3月にしては、つま先の冷える本堂で小堀遠州の静寂した心落ち着く灯りの無い雨音だけ聞こえる庭を拝観しました。
 午前11時15分すぎに事なく見学が終り大徳寺を後にしました。

桃山温泉 月見館 (午後14:00)
 午後、京都市伏見区 桃山温泉「月見館」の登録有形文化財と別館、施工現場見学
 見学会には案内説明に安藤忠雄建築研究所を経て独立された建築家 竹内誠一郎様の設計により施工現場と完成した箇所の案内をしていただきました。
 尚、この60名の参加にあたり事務局の熊倉常務による備品の準備と案内順等、当日まで試行錯誤を繰り返し行っていただきました。
 本館3Fの大広間にて京都市文化財保護課の石川様より、月見館の歴史と経緯のお話をいただき、竹内誠一郎様からは設計のコンセプト等の説明をいただき、学生からの質疑応答の時間をつくり、学生もコロナ禍のリモート事業で過ごした日々から久しぶりにオープンな会話と交流する時間を過ごせたと思います。
 尚、本館は観月堂の美術品を展示する場所として活用される予定で月見館在中スタッフの一員である24歳のフランス人、ラコトニアイナ・マルソーがInstagramにライブ配信され、この開催を世界中に中継されていました。
 予定通りのタイムスケジュールにより終える事ができました。
 お世話になった関係者諸兄のみな様、並びに研修に参加されたみな様、無事研修を問題なく終えた事に感謝申し上げます。おつかれさまでした。
       
大徳寺 孤篷庵
 
正門 住職による庭の説明
 
桃山温泉 月見館
   
外部並びに外観の説明 座学 本館3F大広間にて
   

令和5年度 日本大学校友会京都支部総会開催しました。

支部長 熊倉 淳

 令和5年度は、京都もコロナ5類になって外国人の往来が多く個人も団体も増加して日本の観光客よりも外国人のまち京都、そんな今日この頃です。
 10月13日(金)日本大学校友会 京都支部総会を四条大橋西詰 北京料理 東華菜館 本店で開催しました。出席会員も昨年より多い29名の参加をいただきました。
 東華菜館は文化庁京都移転記念事業「京都モダン建築祭」(11月2日~12日)の会場となるところです。京都の校友も高齢化に伴い参加人数の減少が目立ちますが、日々増強に努力する中、本日は中国出身で日芸卒業、京都で在職の若手男性が参加いただき国際都市京都の誇りとも言える総会で大きな声で杯を交わし対面でも気にする事なく、和やかな会話の中無事終了いたしました。



   



   京都府支部のページへ戻る
   地方支部の一覧ページへ戻る