日本大学理工学部ホームページ 日本大学理工学部校友会 日本大学ホームページ
ホーム
 過去のニュース
理工学部校友会について
桜工(会誌)
若きエンジニア♪
写真集
桜工賞
社会人大学院
駿博会
関連部会
地方支部
職域支部
サークル紹介
卒業証明書など
連絡先
リンク集
関係者専用
就職支援サイト
地方支部 文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中

 広島県支部 平成26年度の報告
支部長 土井 一彦

支部総会開催 

 開催日:平成26年10月25日(土)
 場 所:ホテルセンチュリー21ひろしま
 参加者:61名

 全国的に大学など校友会組織が不活発化している中で、広島桜工会も同様な傾向のなか毎年60名の出席を頂き、出来る限り工夫を重ねながら何とか伝統あるこの会を続けています。
  第68回 平成26年度 広島桜工会総会・懇親会を10月25日に広島駅前のホテルセンチュリー21ひろしまで61名の参加者のもとで開催しました。
  昨年は8/20の「広島土砂災害」が発生しました。土木学会、地盤工学会、技術士会、砂防学会など専門の方々がこの災害の原因と対策案を提案され、異常気象下での予報と避難の方法が策定されつつあります。
 局部的な災害では、自衛隊、消防、警察、そして多くの日大の卒業生がいる土木業者が陰での支援者となってがれき撤去の地域を支えてきました。昭和40年代からのミニ開発された交通至便のこの地域は、過去数回の土砂災害を引き起こしています。開発業者が悪いのかそれを許可した行政が悪いのかとマスコミは言いますが、最後は危険ではあるが低廉な地を色々な角度で判断をしたのは個人と思います。
 災害は年を追って大きくなってきています。降雨災害、地震災害、台風災害、火山災害は日本に住んでいれば避けては通れません。いかに被害を少なくすることが大切で、公共土木施設のハードや自主防災によるソフトを組み合わせて減災をする意識を持つことが求められていると思います。
 災害調査では、災害復旧技術専門家として余川順三(S45生産卒)、高倉寅喜(S47理工卒)が国からの要請で担当する広島市の安佐北区役所部長 永川広雅(S55理工卒)の応援を、また、砂防ボランテア広島県協会で背戸川内仁(S46理工卒)が可部・三入地区の急傾斜災害調査をしました。
 この会へは、本部からは近藤先生のお越しと新人が1名参加となりました。毎年出席を頂いている城戸県議は先代から30年間もこの会に参加を頂いております。これからも応援をしていきたいと思います。 これからも、インターネット(広島桜工会でアクセス可)や催し物を考え、伝統のこの会を継承し広島桜工会は会員とともに前に進んでいきます。





   広島県支部のページへ戻る
   地方支部の一覧ページへ戻る